腐敗した政治、汚職にまみれた官僚、経営責任を取らない経営者…もう黙っていられない!
世間を騒がす「偉い人々」よ、まともな庶民の怒りを聞け!
※投稿されたみなさまへ
いつも投稿をありがとうございます。
非嫡出子問題に関して複数の方から削除要請がありました。
主張内容はもちろん自由ですが、以下は削除いたします。
●憶測による他の投稿者の決め付け(○○番は不倫している等)
●また事務局として審議中ですが、一夫多妻制について、[No.2090][No.2093]などの以下のような表現は、異文化の否定(=一夫一妻制以外は健全ではない)に繋がりかねず、その国の方にとっては誹謗中傷になりかねません。以後慎重にお願いいたします。
「健全な一夫一妻制」「要するに一夫多妻、浮気を合法化しろと言っているのと同じ」
※2015.10.30削除しました
[No.2097][No.2104][No.2114]
みなさんの熱い意見
[No.3232]
↓お婆さんでも、混んでるレジでレジ係の女性に「この前、お芋をば煮てみたのよ〜」と話しかけたり、女性の身勝手さって、独特なものがあるよね。男は男で、タクシーの運転手に威張るとか、別の身勝手さがあるけど。
[No.3231]
↓「ブス」は言い過ぎだけど、腹立つよね。夏の祭り見物で日傘を差して、後ろの人のこと全然考えない女とかもいるよね。日傘で美容とか、マフラーでお洒落とか、それ以前にマナーを考えろって意味で「ブス」だよね。
[No.3230]
月末25日は銀行ATMが混む日。みんな並んでる時に、振り込みか何か,用が済んだらサッサと帰ればいいのに、ゆっくりゆっくり手袋をはめて、マフラーして、なかなか帰らない女がいた。並んでる人への気遣いとかないのか?ブス!
[No.3228]
マスゴミは報道しないけど、小学校で生徒が感染してたら、即2日ほど休校になるんだよね。その2日の間に全校消毒して、復活させてるらしいが、それが近所で2校あったと聞いたら、もう、近所出歩くのも怖いんだよ。そんな状況下で店に行くとか考えられんわ。
[No.3227]
夜11時閉店のお店が10時で閉めても、ほとんど関係ないですね。
[No.3226]
データ的に家庭内感染が一番多いのが、政府にとっての「不都合な真実」なんでしょう。
[No.3225]
↓同意。昼間のビジネス街のメシ屋や喫茶店なんて、感染の温床。政府は、昼間も自粛しろとか、子供もマスクしろとか、家の中でもマスクしろとは言えない。夜10時以降とか、言いやすいところを言ってるに過ぎないと思う。
[No.3224]
gotoトラベルやめても、飲み屋が時短営業しても、サラリーマンがノーマスクで昼飯食って、子供がノーマスクで遊んでる状況で、一家で夕飯食ってたら意味ないよ。飲み屋だって10時までやってるわけだし。
[No.3223]
キャリアと名前があるが、もはや存在感も実力もない中高年社員を「妖精さん」と呼ぶらしいが、当社にはそういう人がいっぱい。
[No.3222]
↓特に女子。
[No.3221]
18時とか、終業時間ギリギリにメールを送ってくるな。こっちは、それから目を通して返信しなきゃいけないじゃないか。自分のことしか考えてないな。
[No.3220]
↓いるいる、日傘で祭りの神輿見物とか。後ろの人が見えなくなっても、自分の美白?だけ。
[No.3219]
都会の人混みの中で日傘を差す女って、基本的に自分のことしか考えてないと思うけど、ずっと曇っているのに日傘を差し続ける女って、もう習慣になってしまっているのか?
[No.3218]
↓そういう「空気を読む」とかしないところがすごいんだよ。日本人は、女子高生から会社の管理職まで、「空気を読む」「周りに合わせる」ばっかりだから。
[No.3217]
↓我が強そうな女ばっかりで、周囲から嫌われてるのでは?
[No.3216]
パキスタンのマララさん、スウェーデンのグレタさん、香港の周庭さん、みんな若い女の子なのに信念持って、社会運動してすごいね。オッサン顔負け。
[No.3215]
↓駅員に「対応が悪い!」とか言ってキレのも、オッサンが多いらしい。それも、ちゃんとした肩書きを持つオッサン。人間は歳を取ると円熟の方向に向かわず、我慢を抑えられなくなるってことか…。
[No.3214]
電車の中で、オッサンほどマスクをアゴまで下げ、「暑くてやってられん」とか言ってる。若者のほうがマナーいいよね。
[No.3213]
夫は家でテレワークなんかするのに妻や子がいると邪魔だし、妻も夫に家にいられると目ざわりだし、お互いにイライラするんだろうね。
[No.3212]
ステイホームで夫のDVも増えてるだろうけど、妻のヒステリーも増えてるんじゃないかな。特に神経質な妻だと、夏に短パン・つっかけで外出した夫に、いちいち脚を洗え、Tシャツも帰ったらすぐ洗え、とかうるさい。そもそも、脚なんて感染と関係あるのか?
[No.3211]
↓若い女は、自分のポリシーより、恋人に合わせる傾向があるからな。男が飲酒運転しても助手席に乗るし、男が望めば避妊しない。要は押し切られる。それが「尽くすこと」と思ってる。よく自分の連れ子を、新しい男と一緒に虐待する事件があるけど、その典型。
[No.3210]
コロナに関して若者、特に女性の感染が増えてるらしい。男よりも群れてペチャクチャ喋りたがる。ホステスなどかマスク無しで平気で接客する。暑くなってきて化粧が崩れるからノーマスク。それらが原因らしい。
[No.3209]
普段なら流せることも流せないって人は増えてると思うよ。そもそも夫婦だってなんの不満もないなんてこと少ないだろうに、ストレスで我慢というか寛容さがなくなってしまうんだと
[No.3208]
↓ストレスが溜まって苛立つと言っても、実家批判とかするのは、そもそも妻(夫)の実家に不満があったということだから、それがつい、出てしまうんだろうね。
[No.3207]
本音もあるだろうけど、いら立ちと不安で感情が増幅されていると思う。
[No.3206]
↓夫婦もそうだよね。普段はやっていけてる夫婦でも、緊急時は、隠していた本音か爆発する。
[No.3205]
共同経営のレストランなどで、自粛すべきか継続すべきか経営者の意見が対立、「もうお前とはやっていけない」と揉めるケースが多いんだとか。緊急時は、人間性が出るよね。
[No.3204]
「たくのむ」って楽しそう。友人同士のちょっとした連絡にも使えそう。
[No.3203]
↓オンライン飲み会は、妻に見せていない面を見せることになるから、もめることもあるようだよ。部下のOLに「ぼくチン、まだまだ飲みた〜い」とか言って、それを聞いた妻がワイドショーに投稿してた。
[No.3233]
女は、単に厚かましい。男は、社会的に弱い者に強く出る。