既婚OLのための「OLのつぶやき」コーナーです。
未婚コーナー同様、グチ、マイブーム、嬉しかったこと、笑える話…日常生活の中で、思わず誰かに聞いて欲しくなったことを、ここに何でも書いてください。
みなさんのつぶやき
[No.2059]
↓主婦の心得、生活の知恵だとか思って、勘違いしてるんだよね。
[No.2058]
↓スーパーでそういうことを必死でやってるおばさん、お婆さんを見ると、鬼のように見える。
[No.2057]
食品ロスを減らすためには、賞味期限の短いものから買っていくべきなのに、スーパーでいちばん奥のものを引っ張り出してくるオバサン、自分さえ良ければいいのでしょうか?
[No.2056]
↓足のサポーターを高額購入したので、返金の手続きをしようと、国保の場所を聞いたら、高齢者用の窓口を二回も繰り返し案内された。
マスクしていたせいか、75歳以上にみえたのかと思うと、踏んだり蹴ったりの気分でした。(笑)
[No.2055]
市役所に用事で行ったら、いつも黒い服を着て、スナックのババさんみたいなご近所さんが生活困窮者のかで話していたので、悪いものを見たなとサッと逃げたら、生活保護課の方だった。
[No.2054]
田舎だけに排他的なんでしょうね。
[No.2053]
つくづく思うけど、ド田舎の主婦たちって、本当にヒマなんだね。することがないから、他人のちょっと変わった行動(ワンピを作ったとか)で不倫だナンダって騒ぎだす。他にそういうことをやる人がいなかったのかねぇ。田舎だけに。
[No.2052]
今どき、各家庭の仲間で、入ってくるお隣さんって貧乏くさ。個人的にはいい人かもしれないけど、食事とか、一緒にしたくないなー。プロテスタントって自慢するのはいいけど、お墓やら宗教まで、否定されたんじゃ、遠ざけるしかないと思うけど。
[No.2051]
近所のヒエラルキーが鬱陶しい。後から引っ越してきた人たくさんいるので、そちらに頼んでくだはい。手がかかるおばさんたち、今まで世話してもらった覚えないんですけど。厚かましいわ。
[No.2050]
ご近所でグループを作って、病院や買い物をするのはどうかという提案を受けたんだけど。病院への送り迎えは介護をしている身にとって、ありがたいんだけど、マイカーを持っている人は2組くらいで他の4、5件はどうするつもりなんだか。お互い様だしなんて思われても、どこが?
ただ自分たちが、タクシー代を浮かせるために言っているだけなんでしょう。
[No.2049]
洋裁を習っていて、エミリオ・プッチ風の生地でワンピースを作ったのはいいけど、いつもの服と違って、エレガント。ちょっとしたお出かけに着ているんですが、近所の挨拶まじないイケスカン人たちが、不倫しているとかないことを言いふらしている。友達もいない人には嫉妬の対象か??!
[No.2048]
↓私も。でも、年取るのは順番だから仕方ないですよ…
[No.2047]
最近、前を歩く人の髪のツヤをうらやましく見てしまう。何もケアしなくてもはじくプルプルの肌をうらやましく見てしまう。ああ・・・
[No.2046]
年払い積立保険(10年)に入っているけど、証券をよく見たら、払込期間は2015年から2025年となっていて、11回払うことになっていて、⒈回分を多く支払うのに、払い戻しは5年間。単純に5で割った金額より、毎年5万円ほど安い。5万×5年で25万円損。
保険の保障によって計算がなされると書いてあるけど、元本を大きく下回る保証しかしないなんて、契約時に話されていない。長く支払えば支払うほど、返戻金は少なくなるし、どうせ5分割で少なく払われるんなら、早く解約しようかな。何が積み立て保険さ。積立と言われると元本保証かと思うように仕組んでいるんだね。ふざけた三●住●海上保険。
[No.2045]
スーパーのレジで、店員さんがお客さんのバッグに詰めてくれるのはいいけど、洗濯もしてないような黒ずんだバッグの主婦が多い。それをレジ台に置くのは不潔だし、そんなの触ってた手で次の商品を持たれるのも嫌だ。汚いバッグ、洗濯くらいすればいいのに。
[No.2044]
お料理するのは好きで、色々作っては食べるのが楽しみだけど、買い物するのは仕方なくするしかない。お買い物は誰かがしてくれるといいと思うくらいなのに、暇なら、買い物の世話くらいしたら?みたいなこと言われてもね。人を利用しようとしている感じで親切なこともあまりしたくなくなる。なんか逃げて
いるみたいで自分自身、嫌になる時があるけど、手伝ってあげるのもね。他のこと、頼まれたい。
[No.2043]
好き嫌いが多い人って、アレルギーは別として、親の食育がよっぽど悲惨だったり、料理が下手だったりしたんだろうなー、とすぐに思うわ。義務教育で家庭科を今は男女一緒に習うんだし、栄養学の基礎も習うんだから、野菜にビタミン類が含まれているとか、ある程度の食材に含まれる栄養の指導もしてもらえているはずなのに、そんな記憶もなく、ジャンクフードを食べ漁ったり、大人のくせに、オムライスやハンバーグやらを子供と一緒に奪い合いする馬鹿男を見ると、情けなくなってくる。
[No.2042]
食べ物で体は出来ていると言えば大げさかもしれない。が、摂取する内容によっては、病気になりやすい体質になる。友人で食べ物の好き嫌いが多すぎて、身体に変調が来ていて、顔がおばあちゃになってる。これからの老後に腰痛、歩きづらさ等を抱えることになるんだろうな。
[No.2041]
↓真面目な主婦の顔して、腹黒い人が多いね。
[No.2040]
エコバッグを利用した万引きが増えてるとか。商品をいきなりエコバッグに詰め、1000〜2000円トクする。ほとんど女性。
[No.2039]
お向かいの変な隣人。玄関でベルを押したら、この頃のは、録画されるというのを知らないらしく、我が家に用事で呼び鈴を押したと言い張るけど、全然録画されていないから、来てない。それとも、大声で呼んだ?我が家が在宅であっても、塀越しに大声で声かけてないだろうし、なぜ、自己主張するのか。やっぱり、夫婦ともに少しずれている。
[No.2038]
今日は、居酒屋へ行ったけど、店の中、誰もマスクなんかしてなかった。どこでコロナが蔓延しているんだか。
[No.2037]
サ高住や、介護施設では、クラスターにならないよう、職員の方たちが必死らしいですね。うちの両親は、どちらも実家住まいですが、どっちもいわゆる重症化しやすい基礎疾患持ちなので、かかったら即重症化を心配することになりそうなので、ヒヤヒヤしてます。いっそ、サ高住で部屋で個食状態でも、安全に配慮してくれる職員さん達がいる方が安心出来るかも。
[No.2036]
親がサービス付き住宅に入居していて、入居者と事務所で計18人陽性者が出ているので、外出できない。
詳しくは知らされないだけに、高齢者にとっては、いつ何があるかわからず、怖い。もう、一ケ月近く、部屋で個食らしい。
[No.2035]
↓メディアは報道しないんですけど、学校での感染、結構多いんですよ。(一応、メディアと書いたけど、あまりのクズっぷりに、マスゴミと書きたくて仕方がない)私の近所の小学校がもう2校、新型コロナの感染者が生徒から出て、緊急事態宣言解除後に休校になってるんですよ。今の小学校で、感染者になったら、給食を近くで食べた生徒が濃厚接触者認定されて、検査対象者にそのままなるらしいです。学校自体は2日ほど休校になって、その期間中に全校消毒したら復活になるらしいですけど。近所だと思うだけで、本当に怖いです。
[No.2034]
↓GOTOイートの利用者なんて、普段からネット予約の常連で、とにかく安けりゃいいって人ばかりだと思う。普通の人が電話で予約して、なぜGOTOイートにならないんだ?ってトラブルが多いって聞きます。
[No.2033]
ゴミを分別しないで出している人がいて、ずっと放ってあったので、自治会長が回収して分別したら、中から、GOTOイートの領収書が出てきたらしい。フルネームで書いてあって、そんな人、町内にいるのかな?3500円の飲食でポイント3000点、現金での支払いが500円。GOTOイートで得して、それを自慢するみたいに、領収書を違う集積所に放置して、マナーも何もない。こういう人がGOTOイートを利用しているんだなー。
[No.2032]
↓今や、シールドなどで工夫してる「接待を伴う飲食店」より、マスクしない家庭内感染の方が全然多いですからね。
[No.2031]
生命保険会社の調べでは「コロナで夫婦の仲が良くなった」人が多いとかで、理由として「家庭内の会話が増えたから」。だけどマスク無しで会話するから、「家庭内感染」が拡大してるのでは?
[No.2060]
↓昔は「エコ」「温暖化」という心配は無かったから。