TOP > OLのつぶやき 〜OL限定部屋〜

OLのつぶやき 〜OL限定部屋〜

グチ、マイブーム、嬉しかったこと、笑える話…日常生活の中で、思わず誰かに聞いて欲しくなったことを、ここに何でも書いてください。

みなさんのつぶやき

[No.6664]

⬇アウトドア派の人は、おうち◯◯とか、そういうキャッチコピーがウザいのかもしれませんけど。元々出不精の人間にとっては、おうちグッズ系の商品が充実し始めたので、ある意味、助かってます。

[No.6662]

↓コロナ以降は「おうち◯◯」ばっかりですね。

[No.6661]

昔は「ホームパーティ」「ホームシアター」とか言ってたのに、今は「おうちカフェ」「おうちご飯」…幼児化?

[No.6660]

facebookで、お花とかお料理とか、当たり障りのないものを載せれば「いいね!」は集まるけど、ウクライナのこととか書くと、途端に警戒されて「いいね!」は激減します。女は、お花、料理、ペット、誕生日…そんなことだけ書いてればいいのかな?

[No.6659]

(食べ物が)肉々しいとか、(お化粧の)目ヂカラとか、変な言葉キライだな。

[No.6658]

そぅそう。寒い日まで前を開けて馬鹿みたいですよね。

[No.6657]

スプリングコートをおしゃれに着こなす王道テクニックは、「前を開ける」ことみたいになってるけど、日本の女性の変な習慣。そもそも前を閉めた場合のシルエットを基本にデザインしてあるんだから。

[No.6656]

GW、10連休だけどやることない…。

[No.6654]

病院って名前と年齢確認を必ずするでしょ。美容皮膚科でレーザー治療を何度かしているので、病院で年齢確認をされる時よく驚かれます。厚化粧をしなくてもレーザー治療をすれば若く見えますよ。

[No.6653]

メタボは嫌だ。

[No.6652]

でもねぇ、年を取って、アラフォー、アラフィフくらいに手が届くようになってくると、昔の知人に会った時、いかに当時を彷彿とさせる若さをキープしてるか、というのは結構注目のポイントだと思うよ。数年前に同窓会に出席したら、女子はみんな美魔女化してたよ。男子はみんなメタボになって、スノーマン化してたけどね。女子ってそもそもが見栄っ張りだから、若くて老けてない自分、いつまでも青春時代の面影を残したまま美しい(思い出補正あり)ママ、と言う幻影を追いかけてる人が多いってことだと思います。

[No.6651]

↓美魔女は熟女の路線だから、男の目線が入ってると思う。子供から見たらお化け。

[No.6650]

若見え女性のことを褒めて?「奇跡の50歳、60歳」とか「美魔女」とかよく言うけど、同世代から見て「奇跡」だというだけで、子供から見れば、年相応のおばさんですよね。美魔女の暑化粧は、下手したら「お化け」かも?

[No.6649]

興信所で本気で調査すると、数日で何十万円とかの額が当たり前みたいに請求されるからね。簡単に出回ってる情報をコピペする方が、ネット検索やら、SNSを漁る程度で済むから、ゴシップ大好き人間なら、そういう物にすぐに食いつくでしょう。平和というか、暇を持て余している、人の噂話が大好物な人の日課でしょう。呆れつつ付き合ってる時点で自分も同罪。嫌ならそういうのが大好きな人間をサッサと切ってるはずだからね。

[No.6648]

↓芸能人の離婚歴を調べて「ポチッとしてくださいね〜」なんて書いてるサイトを見ると、日本は平和だなあと思う…反面、こんなことでいいのかなとも思う。

[No.6647]

これから離婚する人なら、驚くけど、離婚歴なんて調べて何になるのかな?

[No.6646]

素人が、タレントの離婚歴などを調べて、まとめたサイトがよくあるけど、大半がネット情報のコピペ。自分で取材なんてできるわけないから、主婦とかがおうちでネット見て暇つぶしで書いて、アフィリエイト広告入れて小遣い稼ぎしてるのでしょう。それはいいけど、いい加減なものばかり。辺見えみりはケンコバと結婚していた…って、それは木村祐一でしょ(笑)。あと誰と交際していたかを書いて、「テレビで紹介されていたので、本当のことなようです」とか、テレビが絶対なんですね(笑)。

[No.6639]

↓若い時、オジサンを見て「いやだなー」と思っている若い男性も、オジサンになるとやるんですかね。

[No.6638]

あれ、着ている男性達は、自分ではちゃんとしてると思ってるんでしょうけど、昔から「ツキノワグマ」とか言われてて、みっともない男性の下着映り込みとして、顰蹙物なんだけど、今でもやっぱりいるんですかねー。

[No.6637]

オジサンは、なぜワイシャツの下のランニングシャツが透けているのでしょう? Tシャツは着ないのかな?

[No.6636]

体裁上のすげ替えに過ぎないと思いますよ。医学部受験で、女性受験生が意図的に多く落とされる傾向が強いような大学なんだから、女性蔑視社会は、ものすごく根本的なところでずっと続いてる物だと思います。日本の女性はそういう社会構造に疲れてしまってるから、戦う気力も消失気味になるんでしょう。それでも、家事、育児を「手伝う」ではなく「分担」が当たり前だと男性一般に認識させられるようになりつつあるから、少しずつでも、改善は進んでいるんだと思います。不屈の精神をもって、次世代にずっとつなぎ続けて、いずれ男尊女卑を撤廃させられるようにしないといけないんでしょう。

[No.6629]

女性蔑視の件、すぐ後任に女性が選ばれるとか表面的にはいいけどいかに軽く考えてるかわかる。女性が社会に進出してきたと言われるけど実力や公平性を考えたときにそれ相応な人が出てきているのか疑問。

[No.6628]

うちの上司は若ぶっていて、「いい感じ」と言うのに、いちいち若者言葉の「イーカンジ」と、平坦イントネーションになるよう、注意してる。でも時々普通に「いい感じ」と言ってる(笑)。

[No.6624]

↓そりゃ、お勤めしてたら、正義じゃなくて立場で動くのが当たり前だけど、小池知事みたいな人が、正義じゃなくて立場で動くのはおかしいでしょう。

[No.6623]

↓普段、上司が男尊女卑でも、自分の立場を考えて黙ってる女性が多いよね。立場っていうことで言うと、小池さんも「森会長辞任してください」と言わないし、自民党の二階幹事長からくぎを刺されているのでしょう。みんな、正義じゃなくて立場で動いてるんですよ。

[No.6622]

森会長の「女性うんうん」の失言もおかしいけど、ここぞとばかり、「そうだそうだ」「日本の社会は…」と声を上げる人たちも、なんでふだん言えないんだろうかと思う。こういうことって、ふだん言うことが大事で、ネタみたいに言う話ではないのでは?

[No.6619]

岡崎ゆきという人もいましたね。

[No.6618]

6617さん、ありがとうございます!

[No.6617]

岸ユキ→昭和のちょっと、ブス系女優さんです。1969年に「サインはV」でバレーボールのスポ根系ドラマに出演していた他、ケンちゃんシリーズのホームドラマに出演してた人です。「おもちゃ屋けんちゃん」とか、そういうの。宮脇康之のシリーズの頃に出演していた人だと思いますが、これがわかる人って多分40代以上の人だと思います。

[No.6616]

↓もっと若いと、柏木ゆき(AKB48)とか?

↑PAGE TOP


モバイル

QRコードで、アクセス!

会社生活の友 QRコード

http://kaishaseikatsu.jp/m/

そうだ京都、食べよう。