オフィスでオヤジたちが使う死語を投稿するコーナー。
今こそ「許してちょんまげ」「ウソぴょ〜ん」「バッチグー」等々を葬れ!
全国に残る死語の数々
[No.1418]
いまだにスチュアーデス、スッチー
[No.1417]
(○○君)にネツを上げる
[No.1416]
(○○君)におネツ
[No.1415]
↓「あいつ、静寂なる杜に住まってるんだよな」なんて言うと笑える。
[No.1414]
住宅の広告は死語多いですよね。「住まう」もそうだけど、「静寂なる杜」とか。高価な買い物だから、あえて死語で物々しくしてる。
[No.1413]
リバイバル
[No.1412]
切符売り場
[No.1411]
高台に住まう
[No.1410]
来たれ、未来のスター
[No.1409]
流行か(歌)
[No.1408]
ご母堂
[No.1407]
「愚妻」とかね。「愚妻の料理はお口汚しですが」なんて、日本人しか言わないでしょう。
[No.1406]
↓「家人」とか「家内」というのは、格式があるようで、もの凄い差別用語ですよね。
[No.1405]
家人が…
[No.1404]
招待状に令夫人様
[No.1403]
ハゲ茶瓶
[No.1402]
うちの宿六
[No.1401]
「サラダ」がお洒落とされましたよね。「サラダ記念日」「レタスクラブ」「らでぃっしゅぼーや」…
[No.1400]
ウインナーコーヒー
[No.1399]
昔の人は横文字=お洒落、と思ってるよね。「マンションのエントランス」とか言いたがる。「プチ・パーティ」(フランス語+英語)とか、「おうち de パーティ」とか、今じゃ田舎くさいけど、一定の年齢以上の人は今でもお洒落と思ってる。
[No.1398]
バッチグー
[No.1397]
コモエスタ赤坂
[No.1396]
ペーブメントに寄り添う影
[No.1395]
萌え〜
[No.1394]
痴れ者
[No.1393]
み空(に雲が浮かぶ、とか)
[No.1392]
↓ハンカチ王子?
[No.1391]
「持ってる男」
[No.1390]
「お顔を手で洗わないでください」
[No.1419]
犬畜生(いぬちくしょう)