2010年7月10日アーカイブ

休煙から3ケ月が経った。早いようでもあり、まだ日数を数えられるってのは大したことは無いなあとポジティブな気分。

最終の診療日、16時半の予約で禁煙外来(内科)のカウンターへ。几帳面なJIZOは何時でもオンタイム。

津田沼中央総合病院(自宅から30秒の総合病院)サン、予約診療なんだから予約時間に行ったら30分以内で診療するのを当り前にしましょうよ。17時15分を過ぎてもノーコール。夕方の内科カウンター前は数人が待っているだけ、ナースたちは私が1時間近く待っているのには全く気付く素振りもない。繁忙時間を過ぎた退勤時間が迫った夕方なんだからかな。もっと患者の視線で仕事をしようよ。

17時半前にようやくコール。例の呼気CO2濃度測定、3ppm。N医師から終了宣言。2分で診察室を出た。禁煙外来なんて確かに危険度の薄い診療です。でも患者にとっては克服するぞという決意を以て臨んだ最後の診察です。病院スタッフにはそんなの関係無いんですよね。

それで良いのか医療関係者。患者の想いを汲み取るのがあなた方の仕事じゃないの。

待たされたからではなく、禁煙外来として一人喫煙者を減らしたという達成感が無いなら禁煙外来なんて止めた方が良いよ。OTCとして市販薬にしてくれた方がすっきりする。医療スタッフの熱い気持ちなんて全然感じない診療でした。

総医療費  再診料、投薬他     4,340円

        薬剤費             9,010円(最後の1ヶ月は規定の半分しか服用していない)

合計     (5回で)                           13, 350円

 

確かに薬剤の脳神経に与える効果はある。私が3ケ月間持ったのもその薬効のお陰。明日からは薬剤無しで過ごすことになる。しかし3ケ月間休煙の自信が薬剤の効果を越えて休煙継続する事が出来るると思います。

今秋にはタバコの値上げも予定される、CM制作を生業とする弊社にも禁煙関連商品のCM制作依頼もチラホラ。

この機に禁煙を始める方にとってはお勧めできる方法の一つです。

 

 

プロフィール

1948年生まれ、水瓶座、O型。
趣味
(読書、映画、テニス、ゴルフ)
ラーメン好きのオッサンです。

カレンダ

最近のブログ記事

モバイル版

QRコードで、アクセス!
Forever Young QRコード