一昨日に続き、自宅近くの公務員住宅ネタ。
TVで被災地情報も観たくなくなり、午後のWalkingで気になっていた財務省職員宿舎の前を通った。
私の携帯カメラでは入りきれない、見事な14階建て高層マンションが2棟。400世帯くらいか。
津田沼駅から徒歩5分。総工費確か65億円、土地代抜き。
ここに4~6万円の家賃で彼ら財務省の役人たちは入居する。
たまたま起こった東北関東大震災、完成した公務員宿舎の入居時期と重なった。罪悪感無しにここに入居して来る公務員が居るのかと思っていたらもうすでに入居は始まっていた。
まだ全体の1割もいってないが明日になれば、また増えているのだろう。
子供たちの春休み、自分自身の転属、異動も含めて3月中の引っ越しをせざるを得ない事情は理解する。
しかし今は未曽有の事態、千年に一度の大災害が国民を襲い、死ぬか生きるか、絶望と悲しみの淵で東北地方の国民が生きていると言うのに、国家公務員である君達にこんな厚遇をしていていいのか、と思わざるを得ない。国民の血税で(言い方古いですか?)君達の生活は賄っているが、こんな厚遇を黙って看過する訳にはいかない。
しかし法的には彼らに何ら瑕疵は無く、彼らの甘い生活は保証されているんだ。
今日も既に入居済みのような若いカップルが幸せそうな空気をまきちらしながら、僕とすれ違って行った。
いや、自分達はこんな厚遇は受け取る訳にはいかない、と発言があってしかるべきと思っていたら、しっかりとアート引越センターのトラックが来ていた。多分この費用も財務省持ち。
何かおかしくないか!
関係者以外立ち入り禁止(通り抜け可)という指示の下、敷地内に入りましたが太陽光発電設備を備えたこの財務省職員宿舎はフクシマで原発事故が起きてもかなりの電力を太陽光発電で得られるようです。
この敷地内に入って不思議な感覚に陥る、普通のこれだけのレベルのデカイマンションならその存在を示すNaminingがある、しかしここには一切その表示が無い。企業の職員住宅なのか民間開発の部分所有のマンションなのか分からない。
自分自身に何の衒いも無く、その権利は有るのだというのなら大きな看板を掲げるべきだ。
『財務省職員の為の住宅』と。
以前の官舎時代はは大蔵省職員住宅と書かれた掲示板が有り、ID化されていたのですから。
今は何故自身の存在を表示されないのか、野田財務大臣に聞いてみたい。